本ページにはプロモーションが含まれます
AI翻訳

AI翻訳に適したWEBサイトとは?

AI翻訳に適したWEBサイトとは?

AI翻訳に適したWEBサイトとは?

AIによる翻訳を利用してWEBサイトを多言語化するという動きが活発化している中で、AI翻訳の特性に適したWEBサイトとはなんでしょうか?

やはりその利点としては「翻訳やページ作成のコストをかけずに、すぐに大量のページを自動で翻訳して公開することが出来る」ということになるかと思います。

ページが大量に存在するECサイト、更新頻度が非常に高いブログなどのオウンドメディア、または、予算は少ないが情報発信が半ば義務化されている自治体系などでは、「AI翻訳」と呼ばれる以前から自動翻訳が利用されることが主でした。

上場企業に求められる日英同時情報開示

以前もご紹介させていただきましたが、東証がプライム市場に上場する企業を対象に、重要情報の英文開示の義務化を検討しているというニュースがありました。

その対象となるのは、決算短信をはじめ、有価証券報告書やアニュアルレポート、適時開示資料までもが日英同時開示を求められるそうです。

さらに面白いのは、翻訳の正確性よりも開示のスピードを重視するように推奨していることです。これでは暗にもっとAI翻訳を活用しろと言っているのも同然ではないでしょうか。

実際、すでにIR資料等はAI翻訳で対応されているという企業様も多いようです。

ですがAI翻訳でも、日本語の決算資料等のPDFをAI翻訳にかけて完璧な形式で英語に変換するということはまだ難しく、PDF作成前のwordなどをAI翻訳にかけた後、人間が手動でレイアウト調整を行うなどの人的工程が発生してしまいます。

それはやはり時間のロスにつながりますし、社内リソースの労力や、外注した場合はコストもかかるということになりますので、情報公開量の減少へとつながって来てしまいます。

日本語のPDFに比べて、英語のPDFではページ数が少なくなっているというケースも散見され、我々の視点では企業側の苦労を感じてしまうこともあります。

イントラネットにおける海外拠点への情報発信

さらに最近よくご相談をいただくのが、海外拠点を複数お持ちの法人様から「社内のイントラネットで情報発信しているお知らせや連絡、はたまたサイト内の広報誌データ等をAIで翻訳出来ないか?」というものです。

AI翻訳の品質には正直まだ疑問を感じているというお客様でも「対外的な公式WEBサイトでAI翻訳を導入するのにはまだ抵抗があるが、社内でのみ公開されるイントラネットなら、AI翻訳でも問題ない、むしろ手間とコストがかからないAI翻訳の方がよいかも」とおっしゃられます。

海外拠点で使われる言語はもちろん英語だけではなく、中国語や韓国語、ヨーロッパ言語、さらにはタイ語、ベトナム語、インドネシア語等のアジア言語と多岐に渡りますので、これを全言語に翻訳してページを作成するというのは予算や手間の面から考えても、まず不可能ということになります。

対応言語数、ページ分量、品質レベル等々様々な点から見ても、イントラネットでのAI翻訳の利用は良い選択肢のように思えます。

AI翻訳を利用する際の注意点
AI翻訳を利用する際の注意点 改めて、「AI翻訳」とは何か? 数年前までは「自動翻訳」や「機械翻訳」と呼ばれていましたが、ここ数年で「AI翻訳」という言葉が大...